Qurasu

最近結婚したアラサー男子が、日々の生活の中での気になったことなどを書いてきます。

保険などについてのメモ

公的な医療保障

  1. 医療費自己負担額軽減
    患者負担は3割

  2. 高額医療費制度
    医療費が高額な場合、一定額を超えたら払い戻してくれる

  3. 出産育児一時金
    子供一人につき42万円

  4. 傷病手当金
    怪我や病気で働けなくなって4日目から日給の2/3が支払われる。1年6ヶ月間。

  5. 出産手当金
    出産前42日から出産後56日まで日給の2/3が支払われる

  6. 介護保険
    40歳以上で全員加入。1割負担で介護を受けられる。

  7. 雇用保険 - 失業給付金
    直前6ヶ月の賃金の50-80%を支給。期間などは状況により異なる

  8. 雇用保険 - 育児休業給付金
    1歳を迎えるまで休業前賃金の50%が支給される。1歳になるまでに復帰した場合はもらえなくなる。

  9. 労災保険
    仕事、通勤中の怪我や病気の治療費や賃金を保障。事業主負担。

  10. 年金
    老齢年金、遺族年金、障害年金の3種類がある。

    • 遺族年金:会社員で子供がいる場合年160万程度もらえる。子供がいなくても30-40歳は60万、それ以降も100万以上もらえる。

私的な医療保険

  1. 終身型医療保険
    一生涯保障。保険料は一定。

  2. 定期型医療保険
    一定期間保障。更新の際に保険料が上がる。

  3. 特約型医療保険

    • 三大疾病保障特約:がん、心筋梗塞、脳卒中に備える
    • 先進医療特約:厚生労働大臣に認可された先進医療に備える
    • 書生疾病入院特約:乳がん、子宮筋腫などの女性特有の病気に備える
    • 成人病入院特約:がん、心筋梗塞、高血圧、糖尿病に備える

私的な医療保険の選び方

  1. 保険料
    手取りの6%程度

  2. 入院給付金の支払い限度日時
    入院日数の平均は38日程度。高齢になれば長引く傾向。

  3. 入院給付金の支払い額
    一日当たり、会社員なら5000円程度。子供がいる場合はプラス5000円。

  4. 保証期間と支払期間
    終身か定期か。65歳までに一生分の保証料を支払うのがよい?

医療費控除

医療費の自己負担額が10万超えた人。
確定申告の時に税務署に申請するといくらか戻ってくる。
申請すると来年度の住民税も安くなる。

生命保険

  1. 定期保険
    保険期間内に死亡した場合に保険金がもらえる。掛け捨てのため保険料はやすい。

  2. 養老保険
    保険期間内であれば保険金がもらえる。満期には満期保険金が受け取れる。定期保険に貯蓄機能をつけたようなもので保険料は高い。

  3. 終身保険
    死亡保障が一生続く。途中解約しても解約返戻(へんれい)金が帰ってくるので、保険料は高い。

生命保険の特約について

生命保険は組み合わせることができる。
例)終身契約 + 医療保障 + 定期保険